ST.
JOHN'S WORT
セントジョーンズウォート
(セイヨウオトギリソウ)
概要 |
||||||||||||||||
セイヨウオトギリソウは非常に古くから知られているハーブの一つです。ヨーロッパ、オーストラリア、北アメリカに広く分布しており、開けた森林、やぶ、土手の草地、乾いた野原などに黄色い花を付ける植物です。 古くは、外傷、火傷などの湿布に使われていましたが、近代になってこの植物に精神を安定させる効果があることが解りました。それ以来、この植物に含まれている有効成分の研究が行われるようになり、それが「ハイペリシン」という物質であると推測されています。 現代社会は、「ストレス社会」といっても過言ではありません。このストレスにより引き起こされる精神的な疾病は様々ですが、最も身近なものは「そううつ病」であると言えるでしょう。これまで「うつ」状態を直す医薬品は、幾つか発見されていますが、そのどれも副作用などの問題点が多く、敬遠されがちです。また、「うつ」自体、病気と見なさない方も多く、そのような方が精神病治療薬を受け付けることはないでしょう。セイヨウオトギリソウは、そのような方にも安心して食べていただける、自然なハーブと言えます。 |
||||||||||||||||
有効成分 |
||||||||||||||||
ハイペリシン(ヒペリシン、Hypericin) 現代では「うつ病」の研究が進み、「うつ病」患者の脳内では健常者よりも「セロトニン」や「ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)」が減少すると報告されています。この脳内物質は、神経を興奮させる効果があるのですが、ある一定時間で分解されてしまうので、興奮は徐々におさまっていきます。「うつ病」ではこれらの物質の働きが低いため、興奮度が低くなり、ふさぎ込みなどの特有な状態が現れます。 セイヨウオトギリソウエキスに含まれるハイペリシンは、この興奮を引き起こす「セロトニン」「ノルアドレナリン」の分解速度を若干抑え、脳内の「セロトニン」「ノルアドレナリン」の濃度を上げることでうつ症状を抑えると考えられています。この分解は、モノアミンノキシダーゼ(略称MAO)という酵素によって行われます。ハイペリシンはこの酵素の作用を阻害すると考えられています。これは、抗うつ薬と同じ効果なのです。しかし、化学的に作られる抗うつ薬「プロザック」などの薬品に比べ、その効果は穏やかですので「天然のプロザック」とも呼ばれています。
|
||||||||||||||||
製法 |
||||||||||||||||
セイヨウオトギリソウを収穫する ↓ 乾燥後、粉砕する ↓ 粉末をエタノールで抽出する ↓ 粗上澄み液を減圧条件下で濃縮する ↓ 乾燥する ↓ 粉砕し、粉末状にする
|
||||||||||||||||
安全性 |
||||||||||||||||
大量摂取により、光感作(光に過敏になる)が報告されていますが、通常摂取量の30倍以上も食べなければ起こりませんので、安全と言えます。また、亜急性毒性、変異原生は報告されていません。 ただし、空腹時の過剰摂取は胃の調子を悪くする事もあります。
|
||||||||||||||||
性状と特性 |
||||||||||||||||
独特な香と渋味・苦味を持つ、吸湿性の高い黒い粉末
|
||||||||||||||||
一日の摂取量の目安 | ||||||||||||||||
当エキス末で、100〜300mg程度(ハイペリシン量で0.2〜1mg) 胃の負担を抑えるため、空腹時の摂取よりも食後の摂取をお勧めします。
|
||||||||||||||||
セントジョーンズウォートのいろいろ | ||||||||||||||||
分類:オトギリソウ属、オトギリソウ科 セイヨウオトギリソウは、ヨーロッパからアジア西部原産の多年草で、原産地以外でも北アメリカやオーストラリアにも広く野生化しています。全草の高さは10〜20cm、茎は堅く、卵形の小さい葉を持ち、夏にはレモンの香がする黄色い小さな花をたくさん付けます。
|
||||||||||||||||
セントジョーンズウォートエキスパウダー製品規格書 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
FAQ |
||||||||||||||||
|
【お願い】
この資料はアルファリンクにて作成しました。転載等を希望される方は、あらかじめ弊社、アルファリンクまでご連絡頂きますよう、よろしくお願い申しあげます。
Copyrights Alphalink 2001